東行き8番の行き先表示 WAIKIKI/BEACH & HOTELS
ワイキキでもっとも多く見かけるのがこの8番バス。
ワイキキ東のカピオラニ公園内にある
モンサラット通りと
アラモアナ・ショッピングセンターを結ぶ路線で、
5分から10分おきに運行されている。
(アラモアナ・ショッピングセンターの敷地をぐるっと周ってワイキキを通過し、ホノルル動物園の敷地をぐるっと周ってまたアラモアナ・ショッピングセンターへ向かう感じで運行。循環バスと思ってよいかも。)
クヒオ通りで待つワイキキ・トロリーの本数よりも、
バスの本数が圧倒的に多いので、
時間を有効に使いたい方は是非、バスを利用してみよう。
始発はカピオラニ公園内にあるモンサラット通りのバス停。
モンサラット通りのバス停はターミナルの機能を持っているので、
何度かカピオラニ公園を訪れたことがある方は、
多くのバスが停車している光景を見たことがあるはず。
始発したバスはパキ通り~カパフル通りとホノルル動物園を
反時計周りに一周し、
クヒオ通りに右折する。
クヒオ通り山側の道を走り、バスはオロハナ通りを左折。
(ナイキ・タウンがある辺り)
カラカウア通りを少しだけ東へ戻り、サラトガナ通りを南下。
(パンケーキのお店エッグスンシングスの前を通過)
カリア通りへ右折する。
サラトガナ通りとカリア通り入り口一帯は
ワイキキ・ビーチー・ウォークの
再開発地域なので、あたらしいホテルやお店が次々とオープンしています。
ここら辺を初めて通る時、
ワイキキに戻っているような不安にかられるが、
カラカウア通りが東方向に一方通行なので、
ぐるっと周って遠回りするしかないのです。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前のカリア通りを走り、
アラモアナ通りを左折、
ワイキキ・イリカイ・ホテルやハワイプリンスホテルワイキキの前を通り、
アラワイ運河を渡るとアラモアナ・ショッピングセンターの
海側のバス停に到着する。
通りを挟んだ海側にはアラモアナ・ビーチ・パークが広がっている。
バスを乗り換えてノースショアやラニカイビーチなどへ向かう方は、
アラモアナ・ショッピングセンター海側のバス停ではなく、
山側のバス停で降りよう。
ほとんどの客が降りてしまい、バスの中は淋しく、
広大なアラモアナ・ショッピングセンターの外周を周るので、
ここでも不安になるかもしれないがご安心を。
山側のバス停には、ワイキキへ戻る客が沢山待っているので、
降りるタイミングを逃すことはないはずです。
山側のバス停からは、ロス・ドレス・フォー・レス ケアモク店やドン・キホーテに
歩いて行けます。
アラモアナ・ショッピングセンターは各方面へ向かうバスのターミナルとなっているので
各方面からアラモアナ・センター行きのバスで戻ってきた方がワイキキへ戻るには
山側のバス停から8番 WAKIKI/BEACH & HOTELSを利用します。
何時に乗っても混雑してます。
ワイキキへ向かい、
バス停が近くなると、
ホテルの名前やDFSなどのアナウンスがありますので
窓のところにあるワイヤーを引いて、ストップをリクエストします。
バスが止まったら、バスの中央付近にある出口のバーを押してドアを開け、
降車です。
ワイキキまで座って帰りたい場合は、
海側のバス停から8番の ALA MOANA CTRに乗れば
座れる確率が高くなります。知恵を働かせましょう。
知恵と言えば、乗り換え用のトランスファーチケット。
チケットに表示されている時間内であれば、
トランスファーチケットだけでバスに乗れます。
買うものが決まっていて、さほど時間がかからない方、、
18時過ぎにクヒオ通りから
アラモアナ・ショッピングセンター(営業時間は平日21時まで)
へ向かう方はトランスファーチケットを貰っておきましょう。
【参考文献:地球の歩き方(ハワイTheBUSバスの旅)】
ルート乗り換え案内でバス情報も調べることが出来ます。
大きな地図で見る
■ハワイのホテル宿泊予約専門「Best Hawaii Hotel Rates」は、創業36年・現地オフィスを持ち安心なサポートで皆様のハワイホテル予約をサポート致します。
Best Hawaii Hotel Rates

■TheBusの最新情報
■゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°
■コース充実!人気の観光周遊ツアー他日本旅行のハワイ特集
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。