ワイキキ~ダウンタウンまでは全く同じルート。
西行き2番&13番バスの行き先表示
2番レギュラー・ルート SCHOOL ST MIDDLE ST
13番レギュラー・ルート LILIHA/PUUNUI AVE
●ダウンタウン止まり
2番 AALA PARK 13番 AALA PARK
東行き2番&13番バスの行き先表示
2番レギュラー・ルート WAIKIKI BEACH & HOTELS
●ワイキキ水族館へ行くのなら
2番 WAIKIKI KAPIOLANI PARK
13番レギュラー・ルート WAIKIKI BEACH & HOTELS または WAIKIKI/CAMPBELL ST(クヒオ通りを左折)
(他にダウンタウン止まりの2番、13番があるが、行き先表示は共通で"KING/PENSACOLA ST" "ALAPAI ST")
ワイキキを出発したバスは8番バスとは違い、
クヒオ通りからアラモアナ方面へは行かず、カラカウア通りを直進する。
アラワイ運河を渡り、左手にドン・キホーテを見ながら北上、
やがてベレタニア通りにぶつかって左折する。
このベレタニア通りは西(ダウンタウン)方面に向かって一方通行で、
同じく東方面に一方通行のキング通り(ベレタニア通りの2ブロック海側)
とともに、ホノルルで重要なメイン・ストリート。
ワイキキに帰る時など、慌てないように、是非、覚えておいて欲しい。
ワイキキを出発して約20分。ワード通りとの交差点にひっそりとたたずむのが
ホノルル美術館。
さらにパンチボウル通りを超えた右側には
ワシントン・プレイス、
左手には州政庁、
その前にはイオラニ宮殿など、
ハワイの史跡・名所が集中するエリアになる。
ここで降りて散策するとカメハメハ王銅像に出会える。
続いてバスは近代的なビルが並び、主要企業がオフィスを構える
ホノルル経済の心臓部へ。
そして、その先がチャイナタウン。
街の表情が一変して木造やレンガ造りの古びた建物が並ぶ
雑然とした雰囲気になる。
中華レストラン・乾物屋・理髪店・八百屋・肉屋など生活の匂いが漂う街並みだ。
チャイナタウンを含めたダウンタウンは、
町全体が巨大なバスターミナルとしての機能を持つので
乗り換えで大いに利用したいが、くれぐれも人通りのあるとこを歩くようにして欲しい。
バス停に関しては、平日の昼間はまず大丈夫であるが、
遅い午後から夕方、祝祭日の日中などは人通りが絶え、
かなりヤバイ雰囲気になる。
ダウンタウンはギャング達による
麻薬関連の抗争が未だに絶えない場所であること。
そして銃社会のアメリカを歩いている事をお忘れなく。
有名ブランドバックを持って、有名ブランドのサングラスをかけてと
いかにもありがちな"ハワイ観光客です"というオーラを出さないようにして
ダウンタウンに向かいたいものです。
蛇足ですが、夜の街で有名ブランドを持ち歩いているのは
殆どが売春目的の女性や風俗店の客引きの方々です。
トラブルを避けるためにも考えて行動しましょう。
■ルート沿いの見どころ
フォート・ストリート・モール
マウナ・ケア・マーケット・プレイス
フォスター植物園
ビショップ博物館
【参考文献:地球の歩き方(ハワイTheBUSバスの旅)】
■ハワイのホテル宿泊予約専門「Best Hawaii Hotel Rates」は、創業36年・現地オフィスを持ち安心なサポートで皆様のハワイホテル予約をサポート致します。
Best Hawaii Hotel Rates

■TheBusの最新情報
■゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°
■コース充実!人気の観光周遊ツアー他日本旅行のハワイ特集
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。